top of page
和歌山の白蟻予防、シロアリ駆除のまとめ写真

白蟻予防駆除が
一軒家5万円!
(50平米)

  • 他社価格の半額以下!圧倒的コストの安さ

  • 大手と同じ施工薬剤使用

  • 5年間の駆除保証付き

  • 白蟻防除施工士の有資格

  • 万が一の自社保険加入

(公社)日本シロアリ対策協会認定しろあり防除施工士または
厚生労働大臣指定防除作業監督者がシロアリ駆除予防にお伺いします。
 シロアリ

シロアリ予防駆除 1,000円/㎡~

全国平均2,200円/㎡がなんと

弊社は創業15年、
創業者の匠哲男は大手シロアリ駆除の会社で長年勤め、
業界歴は20年以上
害虫の中でもシロアリ駆除、予防は最も得意とする分野です。

自社保険完備ですので、万が一の事故にも安心。

施工後も5年間保証いたします。
関西圏で
価格、質ともにNo.1の自信があります!

白蟻被害は見えないところで広がっていきます。
気が付いた時には家がボロボロという事例が多く、家を守るには事前の予防消毒が重要となります。
和歌山白蟻消毒画像
業界の常識を覆す!床下50平米が5万円で可能!
弊社のシロアリ予防駆除が圧倒的に安い理由

白アリ予防は未だに業界相場が家一軒20万~50万で行われます。

1平米2,200円と言っても床下だけでなく必要のない中天井や天井、庭まで面積に入れて高額な料金が請求されることも珍しくありません。

もちろん、実際シロアリ被害があり、家全体シロアリ消毒を行わないといけない場合はあります。しかし白アリは基本的に床下から被害が出ますので、被害がなく予防であれば床下のみで十分なのです。

ではなぜ他社はいらない施工を行うのか、これはシロアリ業界全体の闇でもあります。大手のシロアリ会社は営業をたくさん雇い、家を一軒一軒回ります。シロアリ駆除や予防は件数が多くあるわけではないので、一軒お客をとると、そこからできるだけお金を取らないと営業やシロアリ会社は売り上げが上がらないという図になります。

これがシロアリ駆除、予防が高額になる実際の理由です。時には床下にいろいろな工事を施して200万近い請求をされることもあります。

弊社は白アリのみでなく、害虫・害獣駆除全般、引っ越しや不用品回収など、色々な業務で経営していますので、白アリの仕事だけで食べていかなくても良い訳です。そのため他社のシロアリ業者と比べ4段安く、質は変わらずシロアリ予防や駆除を行えます。予防は通常の家で一軒5万~になります。

  白蟻被害、こんな時は要注意

  • リフォーム後、通気が悪くなった

  • 近所に廃材や木材が放置されている

  • 雨漏りがある

  • 床鳴りや床の浮き沈みがある

  • ドアや扉の上手く閉まらない

  • 羽蟻やクロアリを見かけることがある

  • 近隣にて白アリ被害があった
     

上記一項目でもあてはまれば、無料調査をお勧めします。

床下、柱、住まいののシロアリ調査は無料です。シロアリが住み着いていないかすぐにわかりますので是非ご利用ください。

​見えないところから被害を受けますので早期からお家の健康診断をしておくと安心、住宅を長持ちさせます。

↓動画、床下での消毒作業の様子です。
白蟻画像
シロアリ被害は修繕費が高額

家の中身を食害されると家の価値が格段に落ちてしまいます。

重要な柱や木材を食べられると中身がスカスカになり、床が落ちたり、屋根が落ちやすくなります。

その場合、修繕費用は多額になってしまい、新しい家でもすぐに建て替えや大規模リフォームが必要になります。

白蟻駆除画像
弊社が選ばれる理由

弊社は社団法人日本しろあり対策協会の指定工法を採用しているため、高品質な施工を行うことができます。

施工後の5年保証も付属しておりますので、再発施工しても費用はいただきません。

📞0120-644-442

見積もり相談無料!まずはご連絡ください。

シロアリ予防駆除画像

白蟻薬剤注入の様子
岩出市 床下換気扇取替工事.jpg
siroarihigai2021
和歌山市 シロアリ予防駆除.jpg
白蟻駆除作業事例

2021年4月~5月

【現場】兵庫県三木市​

​【内容】イエシロアリ駆除消毒

    床下防カビ処理

​    床下防湿シート施工

建設会社さまからリフォームを請け負ったお宅の床下のシロアリ予防消毒と床下環境改善工事をご依頼いただきました。

兵庫県からのご依頼なので出張費を別途請求させていただくのですが、それでも他社さんの半額以下だったということでご依頼いただきました!

兵庫県 シロアリ駆除.jpg
兵庫県 床下環境改善工事.jpg

当初のご依頼は床下のシロアリ予防消毒と床下環境改善のため、施工は1日で終わる予定でしたが…。

お見積もり時は、遠方であることと、建設会社さまからの依頼であったため(建設会社さまのほうで現況確認していただいた上で、予防消毒で良いというご依頼でしたので)現況は確認していませんでした。

いざ作業当日に現場を確認してみると…

玄関の柱部分にイエシロアリの被害を発見しました…!

あらためて家の中や屋根裏も点検しなおし、被害が広範囲であることを確認。

その場で予防消毒の施工から駆除消毒の施工に切り替える事に…!

予防と駆除では施工方法や施工範囲が異なるため、お見積り時とは違う対応となります。

2階建て4LDKの一軒家ですので追加作業を含めると、1日では全ての作業は終わらないと判断し急遽工程を2日間に分けて行う事に。

← 台所下の排気型換気扇取替作業

兵庫県 シロアリ駆除消毒.jpg
兵庫県 タケロックMC シロアリ薬剤.jpg
兵庫県 イエシロアリ駆除消毒.jpg

追加での作業が増えたため、とりあえずこの日は1階床下の駆除消毒と防湿シートの施工、及び玄関の柱部分に駆除消毒を行います。

まず、床下の駆除消毒です。

施工前に床下への経路である点検口周りを養生をしてから、作業開始します。

床下へ潜り、木材への薬剤の散布後、土壌への薬剤の散布も行いました。

薬剤には防腐、防カビの成分も含まれていますので、薬剤の散布による木材へのダメージは心配いりません。

その後、床下に防湿シートを施工しました。

土壌にはタケロックMC50スーパー、木部にはタケロック20DCという薬剤を使用しています。こちらは高い安全性と駆除効果をもった(公社)日本シロアリ対策協会認定の薬剤になります。

次に、被害のひどかった玄関の柱部分に穿孔処理し、ノズルを挿入して薬剤注入を行いました。(穿孔処理は、駆除薬剤を注入または吹き付けるためにドリルを使い木材に穴を開ける処理のことを言います。)

その後、穿孔処理した箇所を補修剤等で塞ぎ、一旦終了しました。

1日目はスタッフ2名で10時から17時まで、7時間かけて作業を行いました。

兵庫県 シロアリ駆除消毒.jpg

予定していた1日だけでは作業を終えるのは難しかったため日を改めてスタッフ4名で残りの駆除消毒にあたる事になりました。

前回は1階床下を駆除消毒しましたので、今回はそれ以外の部分、家全体を駆除消毒、穿孔処理を行います。

依頼主である建設会社さまの手配で、大工さんが事前に家の内外に足場や養生を設置しておいてくれたので、それを使って、屋根裏や一階の天井裏、吹き抜け、家の外側も駆除消毒していきます。

薬剤の散布(吹き付け処理)を屋根裏と一階の天井裏に行い、穿孔処理および薬剤の注入を屋根裏に施工しました。

兵庫県 シロアリ駆除 穿孔処理.jpg
兵庫県 イエシロアリ駆除.jpg

屋根に近い内壁部分、吹き抜けや、各部屋の窓枠、ドア枠等にも穿孔処理および薬剤の注入を行いました。

兵庫県 イエシロアリ駆除消毒.jpg
イエシロアリ駆除 穿孔処理.jpg

家の外側にも念入りに施工しました。

また前回駆除消毒をした玄関柱部分はどうなったかというと…

なんと!壁をはがしています。

 

 

前回のシロアリ駆除消毒の効果がなかった訳ではありません。

 

穿孔処理してこちらのシロアリ被害の進行は止まったのですが、時既に遅し…。

玄関柱、外壁部分の被害が一番深刻で、壁はブヨブヨ、柱は一部食い尽くされていました。

そのため大工さんが壁を剥がし、シロアリに食い尽くされたり、被害が深刻な箇所の柱や木部は交換することに…。

イエシロアリ被害.jpg
イエシロアリ被害箇所消毒.jpg

再利用可能な柱や木部に当社がもう一度駆除消毒し、大工さんが再度壁を直しました。

ということで、2日がかりで行ったシロアリ駆除消毒及び床下環境改善工事も無事終了しました。

なんと2日目はスタッフ4名がかりでも7時間かかりました…!

時間をかけてきっちり施工させていただいたので、ご安心いただけると思います。

このたびはご依頼いただきありがとうございました!

タケロック MC50スーパー

take_MC50S.jpg

 

​「人と環境に、さらにやさしく。」

 

人と環境にやさしく、わが家をしっかり守る

シロアリ防除のパワー

強い効力

​有効成分クロチアニジンが、シロアリなど虫の神経を選択的にマヒさせて、確実に駆除します。

マイクロカプセル化することで体表に付着しやすくし、駆除効果と持続性をさらに高めています。

便利屋和歌山では

大阪ガスケミカル(株)開発の(公社)日本シロアリ対策協会認定薬剤、タケロック MC50スーパーを使用しています。

​タケロック MC50スーパーは安全性が高く、優れた殺蟻効力を有するクロチアニジンが主成分。進化したマイクロカプセル化技術で、環境への負荷を徹底的に低減。散布中及び散布後もほとんど臭わない超低臭性。耐アルカリ性に優れ、コンクリート打設後の床下にも使用可能な薬剤です。

人にやさしい

クロチアニジンは毒・劇物ではありません。

​マイクロカプセル化により、有効成分が人体に触れる可能性を徹底的に削減し、安全性をより一層高めました。

​安心・快適

ほとんど臭わない超低臭性。しかも薬剤が蒸発しにくいため空気を汚しません。

​マイクロカプセル化により土壌への残効性を高め、雨水などで有効成分が環境中に流出するのを低減しています。

信頼の実績

大阪ガスケミカルは、1964年の「キシラモン」発売以来、木材保存剤の開発に携わって、豊富な経験と絶え間ない研究努力の成果は、確かな実験データと信頼の施工実績によって証明されています。

20220128082739.jpg

不用品回収のことなら

便利屋和歌山|本店   〒640-8404 和歌山市湊556番地
便利屋和歌山|布施屋店 〒649-6321 和歌山市布施屋819-26
お問合せ TEL 080-5325-7442
  • Twitter Social Icon
  • Instagram

©Copyright 便利屋和歌山 All Rights Reserved.

bottom of page